グレード一覧
メルセデス・ベンツ EQS / V297 2022年9月(令和4年9月)~
現行モデル
マイナーチェンジ・モデル追加・価格変更の年月一覧
2023年3月
メルセデス・ベンツ EQS(V297)
2023年3月(令和5年3月)発売モデル
プロフィール・スペック
このモデルの説明を見る
メルセデス・ベンツが長年培ってきたラグジュアリーと快適性の理想を実現した電気自動車「EQS」。ラインアップは、リアアクスルに電動パワートレイン(eATS)を搭載し、最高出力333馬力[245kW]を発生する「EQS450+」を設定。電気モーターには永久磁石同期モーター(PSM)を採用。PSMでは、ACモーターのローター(回転子)に永久磁石が取り付けられているため、ローターには通電が不要で、電気モーターは三相の巻線を2つ備える六相式を採用しているため、きわめて強力となった。エクステリアデザインは、専用のプラットフォームを新たに設計・開発するだけなく、電気自動車ならではのパッケージの有用性を活かし、空力という機能性も兼ね備えた先進の美しさを表現した。フロントフェイスは「ブラックパネル」ユニットに統合されており、超音波センサー、カメラ、レーダーセンサーなど運転支援システムのさまざまなデバイスが組み込まれているが、それらが表から見えることはなく、クリーンで独特の存在感を放っている。また、室内で圧倒的な存在感を放つタッチ式のMBUXハイパースクリーンもまた、機能性と美しさの両面を持ち合わせてる。NVH対策も徹底的に行い、静粛性はこれまでにないレベルに達した。HEPAフィルターを採用した空気清浄システムにより、室内の空気はクリーンに保たれている。安全装備として、高度化されたステレオマルチパーパスカメラとレーダーセンサーの働きにより周囲の交通状況をより的確に把握することができるようになり、機能が大きく強化された「インテリジェントドライブ」や突然渋滞の最後尾が現れた場合などに、前走車との衝突の危険を検知する「渋滞時緊急ブレーキ機能」などを採用。今回、【MP202302】モデルを追加設定した。左右ハンドルの設定。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EQS450+
(左右H)セダン ![]() |
ZAA-297123 | 5 | CVT | RR | 5 | km/l | 15,630,000円 |
2022年9月
メルセデス・ベンツ EQS(V297)
2022年9月(令和4年9月)発売モデル
プロフィール・スペック
このモデルの説明を見る
メルセデス・ベンツが長年培ってきたラグジュアリーと快適性の理想を実現した電気自動車「EQS」。ラインアップは、リアアクスルに電動パワートレイン(eATS)を搭載し、最高出力333馬力[245kW]を発生する「EQS450+」を設定。電気モーターには永久磁石同期モーター(PSM)を採用。PSMでは、ACモーターのローター(回転子)に永久磁石が取り付けられているため、ローターには通電が不要で、電気モーターは三相の巻線を2つ備える六相式を採用しているため、きわめて強力となった。エクステリアデザインは、専用のプラットフォームを新たに設計・開発するだけなく、電気自動車ならではのパッケージの有用性を活かし、空力という機能性も兼ね備えた先進の美しさを表現した。フロントフェイスは「ブラックパネル」ユニットに統合されており、超音波センサー、カメラ、レーダーセンサーなど運転支援システムのさまざまなデバイスが組み込まれているが、それらが表から見えることはなく、クリーンで独特の存在感を放っている。また、室内で圧倒的な存在感を放つタッチ式のMBUXハイパースクリーンもまた、機能性と美しさの両面を持ち合わせてる。NVH対策も徹底的に行い、静粛性はこれまでにないレベルに達した。HEPAフィルターを採用した空気清浄システムにより、室内の空気はクリーンに保たれている。安全装備として、高度化されたステレオマルチパーパスカメラとレーダーセンサーの働きにより周囲の交通状況をより的確に把握することができるようになり、機能が大きく強化された「インテリジェントドライブ」や突然渋滞の最後尾が現れた場合などに、前走車との衝突の危険を検知する「渋滞時緊急ブレーキ機能」などを採用。左右ハンドルの設定。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EQS450+
(左右H)セダン ![]() |
ZAA-297123 | 5 | CVT | RR | 5 | km/l | 15,780,000円 |
- ※本データの中には、ヤナセ取扱いモデル以外の車両データも掲載しております。限定車のデータは掲載しておりません。
- ※2004年4月以降の発売車種は、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
- ※燃費表示は、10・15モードに基づいた試験場の数値であり、実際の数値は走行条件によって異なります。
