 
                    
          【特集】
高年式 vs 低年式
ー
新しさか、コスパか。中古車選びの2つの道
それぞれの魅力を徹底研究!
          中古車探しの醍醐味は、新車にはない多彩な選択肢にあります。最新装備や保証が残る「高年式」を選ぶか、当時の上級モデルや名機を低予算で楽しめる「低年式」を選ぶか。2つの視点から中古車の魅力を掘り下げると共ともに、環境性能と先進技術を兼ね備えた「電動カー」という新たな選択肢にも注目。あなたにぴったりの一台を見つけるヒントをお届けします。
高年式セレクション
 
            
          中古車の枠を超えた満足感!
高品質な「元デモカー」も狙い目です
          高年式中古車の魅力は、「新しさ」と「安心感」をどちらも手にできること。現行モデルのデザインや装備を備え、最新の安全支援システムも充実しています。走行距離が浅く、保証が残る車両も多いため、長く安心して乗れるのも大きなポイント。さらに、試乗車や展示車として使われた「元デモカー」なら、高品質な車両をリーズナブルに狙えます。
高年式を選ぶ3つのメリット
 
            
          1)最新デザインや装備を手に入れられる
高年式中古車は、現行型とほぼ同等のデザインや装備を備えたモデルも多く、先進の安全機能や快適装備を手軽に体感できます。最新のインフォテインメントやデジタルメーターを搭載したモデルも豊富で、“今の時代”を感じる一台が見つかります。
 
            
          2)デモカーなど、質の高い掘り出し物が狙える
試乗車や展示車として使用されていた「元デモカー」は、走行距離が短く、プロの手によって常に最良の状態に保たれていた車両が多いのが特徴です。外装・内装のコンディションが良く、しかも高品質な車両をリーズナブルに手に入れられる、「賢い選択」といえます。
 
            
          3)状態が良く、保証付きの車両も多数
走行距離が浅く、内外装の状態が良好な車両が多いのも高年式の魅力です。新車保証が残っているケースもあり、購入後のメンテナンスやトラブルの際も安心。「中古車=不安」というイメージを払拭する、高品質なラインアップが揃います。
低年式セレクション
 
            
          低年式だからこそ出会える...
上級モデルや希少モデル、クラシカルデザイン
          低年式中古車の魅力は、コストを抑えながらも「個性」と「上質さ」を楽しめること。新車時には高額だった上級モデルやフルオプション車も、中古車なら手の届く価格帯で見つかることがあります。さらに、V8や自然吸気など、現行モデルでは味わえないエンジンフィールやデザインも大きな魅力。条件以上の価値を感じられる掘り出し物が揃うのが、低年式中古車の醍醐味です。
低年式を選ぶ3つのメリット
 
            
          1)コストを抑えて憧れの一台に手が届く
新車時には高額だった上級モデルやラグジュアリーカーも、低年式なら現実的な選択肢に。予算を抑えながらも、上質な内装や高性能エンジンを楽しめる「お得な一台」が見つかります。中古車ならではのメリットを活かし、憧れのブランドを手に入れるチャンスです。
 
            
          2)クラシカルなデザインや希少な仕様に出会える
モデルチェンジ前の独自デザインや、今では採用されないエンジン・装備を味わえるのも低年式の魅力。V8や自然吸気など、時代を象徴する名機を搭載したモデルも少なくありません。最新モデルにはない味わいと個性を楽しみたい方におすすめです。
 
            
          3)装備が充実したハイグレード車が多い
発売当時の上位グレードやフルオプション仕様や限定デザインなどが中古市場で手に入りやすく、コスト以上の快適性や装備を備えたモデルも豊富。中古だからこそ贅沢な一台が見つかる。それが低年式中古車の大きな魅力です。
未来を走る、電動カー
 
            
          初めてのEVは、中古車から
手の届きやすい条件で電動ライフをスタート!
          走行中に排出ガスを出さないEV、電動の魅力とガソリンの安心感を両立するPHEV、そして燃費性能を高めながら扱いやすいハイブリッド。それぞれに異なる魅力があり、ライフスタイルや用途に合わせて最適な一台を選べます。特に初めてのEVは、中古車がおすすめ。バッテリー搭載により新車価格は高めですが、中古ならハードルを下げてEVライフを始められます。
EVを選ぶ3つのメリット
 
            
          1)環境にやさしい、次世代のスタンダード
新車では高額な電動モデルも、中古車ならぐっと身近に。ハイブリッド、PHEV、EVなど多彩な選択肢があり、無理のない条件で次世代モビリティを体感できます。燃費効率に優れ、EVは電気代での充電コストも比較的低め。さらに高年式中古車なら、補助金対象や保証継承といったメリットも...
 
            
          2)静かで滑らか。上質な走りの新体験
モーター駆動ならではのスムーズな加速と、静粛性の高い走行フィール。エンジン音や振動が少なく、上級車のように穏やかで快適な移動時間を提供します。重量バランスのよいバッテリー配置による安定した走行性能や、低重心がもたらすコーナリングの安心感もポイント。中古車でも最新技術による電動の走りを味わえます。
 
            
          3)走るだけでなく、「備える」という価値
EVやPHEVの一部モデルは、家庭用電源として活用できる「V2H(Vehicle to Home)」にも対応しています。日常の節電はもちろん、災害時には非常用の電源としても頼れる存在に。環境にやさしく、もしもの時にも力になる。そんな新しい価値を手にできるのが電動カーの魅力です。
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                 
       
               
      